パーソナルカラー診断や骨格診断が流行り
雑誌やいろんな場面で見るようになりましたよね(^^)
化粧品店・眼鏡屋さん・オンライン・イベント
などでも簡易的な診断が出てきて、
安く手軽にカラー診断も可能になりました![❣️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t6c/2/16/2763.png)
![❣️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t6c/2/16/2763.png)
が、
ここで注意点![⚠️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t5d/2/16/26a0.png)
![⚠️](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t5d/2/16/26a0.png)
基本的に、正しく似合う色を診断する為には!
![✅](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tb4/2/16/2705.png)
![✅](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tb4/2/16/2705.png)
![✅](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/tb4/2/16/2705.png)
になります!
![](https://imasia.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_2953-169x300.jpg)
簡易診断だと、
どうしても限られた場所になってしまうので、、、
今までも下記のような方がいました!
◎写真撮ったものを送って「イエベ春」と診断された方が「イエベ秋」だった。
◎メガネ屋さんで「イエベ春」と診断された人が「ブルベ夏」だった。
◎昔「ブルベ夏」と診断された方が「イエベ秋」だった。
など結構違うことが多い!!!
もちろん、その光の色を考慮して診断できたり、
お客様が分かりやすい方で、どこで診断してもそんなに変わらない方もいるかもしれません。
ですが、大体は、
診断された場所が自然光の入らない
お店のライトに肌などが影響を受けて違うように見えていたり、
オンラインだと画面で色味が変わるので違うように見えたり、
写真だと撮影する場所により影響受けたり、、、
などがあります。。
なので、私は
オンラインでの診断はやらない事にしています。
イベントで簡易診断する場合も
できるだけ自然光入る場所での診断でやっています。
肌色を機械だけでチェックして、
無料で診断してくれるところもあるようですが、
パーソナルカラーは、
肌色、眼の色、髪の色の調和をドレープを当てて診断するので、肌だけではわからない![🤭](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/ta2/2/16/1f92d.png)
![💦](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t60/2/16/1f4a6.png)
![🤭](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/ta2/2/16/1f92d.png)
![💦](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t60/2/16/1f4a6.png)
色黒=オータムというわけではないですよー![😊](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t1e/2/16/1f60a.png)
![😊](https://static.xx.fbcdn.net/images/emoji.php/v9/t1e/2/16/1f60a.png)
色白=ブルべ
というのも。
似合う色を知って、
無駄な買い物が減る人生を♪♪
![](https://imasia.jp/wp-content/uploads/2023/07/IMG_2991-300x225.jpg)
この記事へのコメントはありません。